2026年夏のボディメイク大会を目指して

ボディメイクの目標

以前別の記事で記載しましたが、私は来年(2026年)にボディメイクの大会に出たいと考えています(まだど素人なので、各大会の違いも理解できておらず、何の大会に出るのかは決めておりません)。
理由は、サイドFIREができる状態になったら、パーソナルトレーナーとして活動していきたいと考えており、そのためにも高い目標を掲げて、高いレベルの選手たちを間近で見る機会を作りたいと考えているからです。

以前に一度、2021年にサマースタイルアワードに参加したことがありますが、その際には筋肉のサイズの足りなさを痛感しました。
その経験もあり、今回はしっかりと準備期間を設けようと思い、2025年までは増量期として、体重を100キロまで増やしたいと考えております(2024年に83キロ→90キロまでは増量済み)。
そこから半年程度かけて85キロぐらいまで落とせば、それなりにいい身体になるのではと考えています。

最近のトレーニング

昨年9月に次女が産まれてからしばらくは、満足にジムに行けていませんでしたが、最近は妻の協力と週2回の在宅勤務の利用により、ほぼ毎日ジムに通うことができています。

ジムに行くと大体1.5時間ぐらいかけてトレーニングを行っており、現在は①脚、②胸・三頭筋のプッシュ系、③背中・二頭筋のプル系、④肩、と4つの部位に分けて回しています。

それぞれの日のメニューについては今後記載していきたいと考えておりますが、個人的に一番テンションが上がるのがベンチプレスのMax重量ではあるので、年内の目標として体重100キロに加えて、ベンチプレス120キロを掲げています。

最近の食事とタンパク質量

最近は大体以下のような感じで食べています(カッコは想定タンパク質量で、一日に大体150g以上は取れていると思います)。

  • 朝一でプロテインシェイク(30g)
  • 自宅でプロテイングラノーラ(20g)
  • ジム
  • プロテインシェイク
  • 社食で昼食(カレーと卵2個)(20g)
  • 玄米おにぎり
  • プロテインシェイク、玄米おにぎり(30g)
  • 自宅で夕食(20g)
  • プロテインシェイク(30g)

昼食は安さとエネルギー確保の意味合いでカレーを食べていますが、そのほかにはラーメン・ピザ・ハンバーガーなどのいわゆる高カロリー系の食事は食べません(食べる機会がない)。
また、飲み会もほぼ無く、月に一度程度のペースで、自宅でも全く飲みません。

プロテイン購入について

プロテインは毎回マイプロテインで購入しています。
毎月のぞろ目セール、給料日セール、イベント系セール(バレンタインやゴールデンウイークなど)の際に、粉末プロテイン5kg程度と、プロテインクッキー等をまとめ買いしています。
購入の基準は自宅の在庫量と値段で、2,000円/kgを切るタイミングがあれば迷わず購入するようにしています。

ただし、マイプロテインで購入する際には、一定額を超えると関税がかかったり、広告で安いと思っても実は「おひとり様一つ」の制限がかかっていてトータルで見ると安くない、といったことがあるので、その辺りは次回以降に記載したいと思います。


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です