日々の節約において重要な手法の一つとして、ポイ活があげられるかと思います。
ただ、私は世間の「ポイ活頑張ってます」系の方々と比べるとかなりマイルドに取り組んでいます。
ポイント獲得のために何か行動を起こす・変える、というよりは、日々の生活に取り入れるだけで、ポイントを獲得できるように取り組んでいる、誰でもできるものをいくつか紹介させていただきたいと思います。
楽天ポイント
ミニマリスト的な志向もあるため、財布の中にクレジットカードは一枚のみで、楽天カードを使用しています。
使用額の0.5%のポイントが貯まるので、無料のクレジットカードの中では、割と高いレートだと認識しています。
また、特段急ぎでないような買い物や、ふるさと納税などを行う場合は、ある程度買いたいものをまとめておいて、ポイントが4倍獲得できる「5か0のつく日」、かつ不定期に開催される「お買い物マラソン」の際にまとめて買うようにしています。
留意点としては、必ず両方のキャンペーンに「エントリー」すること。
これがないとポイントが増えないので、必ず確認するようにしましょう。

JREポイント
NewDaysやシャポーなどの、エキナカ商業施設で買い物をする際には、基本的にSuicaで支払い、JREポイントを多く獲得するようにしています。
その際、Suicaへのチャージは楽天カードを使用。
そうすることで、ポイントの二重取りができます。
ポイントはどんどん使う
そのほか、食材を買うワイズマートなど、いくつかのポイントは使用していますが、どのポイントにも共通しているのは、ポイントは基本的に貯めずに、ガンガン使う事。
基本的にポイントを貯めておいてもメリットはありません。
気付いたら失効していたり、場合によっては、その会社がつぶれてしまうことでポイントが無価値になる可能性だってゼロではありません。
私は基本的に貯金等は全額株式投資に回していますので、ポイントを無駄に眠らせてキャッシュを使用することはとにかく無駄だと考えています。
Cash is Kingです。
どんどん使って、その分使わずに済んだお金は、積極的に投資に回しましょう。
コメントを残す