ノムラハワイビレッジに泊まりました

突然ですが、6月初旬にハワイに行きました。
両親発案の家族旅行で、兄夫婦・妹家族も呼んでの、総勢11人での旅行を企画。
結局妹家族は、子供の体調不良により参加できませんでしたが、残りのメンバーでハワイ旅行に行きました。

宿は、ノムラ・ハワイ・ビレッジ。
野村グループ社員向けの福利厚生施設で、ハワイ島(オアフ島ではなく)にあります。
このご時世、よくこんなに豪勢な福利厚生施設を維持できるなと、つくづく感心せざるを得ない、とてつもなく豪華な宿に、安価に泊まれます。
父親が長年野村に勤めていたため、こちらの施設を利用する権利があり、申し込みをしたところ見事に当選したために、今回こちらにお世話になりました。

ノムラ・ハワイ・ビレッジについて書かれたブログ等はあまりなかったので、今後の利用者に向けて、宿の情報をお届けしようと思います。

乳児を連れてのハワイまでのフライト

成田→ホノルル空港まではANAのNH184便でフライト。
2歳以下の子供がいるので、優先登場で早めに機内に入れていただきました。
そして、フライト前にバシネットを予約していたので、離陸後、機体が安定した後で、座席の前にバシネットを装着していただきました。
かなり小さいですが、何とか子供は寝れるぐらいのサイズはあり、子供が起きているときは荷物も置けるので、予約しておいてよかったです。

ただし、今回我が家は2歳児と9か月の乳児の二人がおり、2歳児の方が機内でうまく寝れずにずっとぐずぐず。
それにつられて乳児の方も眠りが浅く、寝かしつけてバシネットにおいてもすぐに起こされてしまい、あまり活躍はしませんでした、、

ホノルル空港での入国審査時には、ESTA書類を預け入れ荷物に入れてしまっており、またWi-Fi機器も預け入れ荷物に入れてしまっていたのでネット書類を提示することもできない状態だったので焦りましたが、結論としては特段不要でした。
パスポートのみ提示して、簡単な質疑と、指紋を取られて終了。
「食事等の持ち込みは無いか?」との質問には、ベビーフードを持ち込んでいたので、「パウチのベビーフードがある」と素直に答えましたが、何も問題にはなりませんでした。

また、乗り継ぎ時には、荷物の預け入れでやや手間取りました。
チェックイン用のマシン?があり、自身でチェックイン作業を行うようになっていたのですが、操作がなかなかうまくいかず。
しかし、結論としては成田出発時に、ホノルル→コナ便の手続きも済んでいたようなので、ホノルル空港では特段作業等は不要で、そのまま荷物の預け入れの列に並んだらOKでした。

空港からビレッジまでの移動

コナ空港に到着し、そこから予約していたレンタカーを借りに行きました。
空港から少し離れており、子連れで歩いていくのは少し大変、、、という事で父が一人でレンタカーを借りに行き、他のメンバーは空港で待つことに。

しかし、よく見ると空港前の道路に、レンタカー会社各社のシャトルバスが出ていました。。。
結局残りのメンバーもシャトルバスでレンタカー会社に向かい、無事に車を借りることができました。

レンタカーのナビにビレッジの住所を入力して出発!
と思ったところ、住所や、「Nomura」などと入力しても目的地が出てこず、、、
Nomura Hawaii Vilageの場所は登録されていないようです。
「South Kaniku Drive」とナビに入力するとビレッジ近くを目的地登録することが可能なので、そこからはGoogle mapなどで目的地に向かいました。

ビレッジでのチェックイン

ビレッジの入り口は自動ゲートになっており、訪問時はそこのインターホンで名前を伝えることで、ゲートを開いてくれ、一番奥まで入って右に曲がったところの駐車場に車を停めるように案内されます。

そこからはスタッフが出てきて、荷物を運び入れてくれ、チェックイン用のスペースではパインジュースを用意して待っていてくれます。
パスポートを提示して、メンバーの指名等を記帳し、宿の使い方や留意点の説明を受けて終了。
今回利用しませんでしたが、テニスコート等もあります。
(ただしジムは無し、、テニスコートより需要があるのでは?)

荷物はコテージに運んでおいてもらえるので、チェックイン後は手ぶらでクーラーが効いたコテージに入って、一息です。

コテージの設備について

コテージは二階建てになっており、
一階はリビング、ダイニング、キッチン、ランドリー(洗濯機・乾燥機)、ジャグジー、サウナ、BBQ台、などがあります。
二階は、ベッドが2台ある部屋が3部屋あります。

敷地内はWi-Fiが使用可能なのでとても便利です。
また、電子機器は、日本のコンセントがそのままさせるようになっているので、(周波数が違って?)危機によって不具合はあるのかもしれませんが、携帯の充電器等は問題なく使用できました。

キッチンには基本的な調理器具(フライパン・やかん等はもちろん、電気ケトルや炊飯器も)や洗剤・キッチンペーパー・サランラップ等は完備されていますので、食材のみをスーパー等で購入したら問題なく過ごせます。
また、食洗器もついていますので、片付けも快適です。

ランドリーには、(少しにおいが強めの)粉洗剤がついていますので、特段こだわりがなければ持参不要です。
乾燥機もついていますので、ある程度丈夫な衣類は乾かすことが可能です。
ただし、居室等には、風呂場に洗濯物を干すことのできるヒモがあり、つるすことができますが、ヒモの強度がいまいちなので、必要であればビニールテープ等を持参してベランダの手すりに張り、洗濯物を吊るせるようにしてもいいかなと思いました。

居室にも冷蔵庫はあるので、つねに冷たい飲み物を飲むことが可能です。
アメニティについては、シャンプー・リンス・ボディソープといった、基本的なものは常備されております。
また、歯ブラシ・コップもあり、ドライヤーも置いてありますので、必要最低限はそろっていると思います。
ただし、逆に言うと、それぐらいなので女性用のクレンジング等については持参が必要となります。

広いキッチン。必要と思われる調理器具は一通り完備。

手前がダイニング、奥がリビング。
ダイニングは事前に頼んでおいたのでベビーチェアが二脚用意されていました。

各コテージに完備されているジャグジー。
常に温水なので、プールで少し冷えた体も温められて最高です。
右奥はサウナも完備(入る前に電源を入れて温めることが必要)。
奥がBBQ台。食材を買ってきたら家族でBBQが楽しめます。


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です